がんばる舎を始めて1週間 解答が簡単に丸付けしやすいので間違いも早く訂正できる

がんばる舎の教材エースを始めて1週間たちましたが、届いた日から毎日取り組んでいます。
スポンサーリンク
がんばる舎はシンプルなプリントを1枚ずつする、というのがうちの子たちにはいいみたい。視覚からの圧迫感がないので、見た目で「すぐ終わりそう」って思うんでしょうね。
でも実際解いてみると、結構難しめの問題もあったりするのでそんなにすぐも終わらなく。。難しさもちょうどいいようです。
がんばる舎の丸付けは解答は丸付けしやすい
がんばる舎の教材は、子供たちと同じ問題の中に答えが赤い文字で書いてあるものがもう一冊、解答として送られてきます。
【小4国語の問題】
【この問題の解答】
月々800円で教科書対応の小中学生向け家庭プリント学習
問題と同じ場所を見ればいいのでパッと見て丸付けしやすいです。間違っているページに付せんをつけて、次の日には直すようにしています。
間違いも早く訂正できる
これは付せんを見て娘が間違いを直した後。
娘はよく問題を読んでいないので、訂正してもまだ間違っています。「切り上げて百の位までのがい数」だよー
こういう繰り返しですが、なんとか家庭学習の習慣はついていると思います。
チャレンジの時は私も「さあ、丸付けするぞー」と自分に気合を入れないとなかなかできなくて。がんばる舎の解答は簡単に丸付けできるので気が楽です。親にもやさしい教材ですねー
月々800円で教科書対応の小中学生向け家庭プリント学習
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。