ノートパソコン acer エイサー 今までのPCからデータ移行はどうする?

初めてノートパソコンを買いました。
acer(エイサー)のトラベルメイト。
スポンサーリンク
acerって実はよく知らなかったけど、お店一番のお買い得品で店員さんおすすめだったので購入です。
台湾のメーカーだそうですよ。
エクセル、ワード、無線LANでインターネットできます♪
今までキングソフトのオフィスだったのでエクセル、ワード、うれしいです!
インターネットの接続と今までの設定は?
無線LANのルーターでインターネットの接続をします。
指示通り、らくらく設定のボタンをオレンジの点滅から点灯に変わるまで押すと設定完了。
本当にらくらくです。
箱を開いて30分もせずにネットが使えちゃいました。
すごいなー、今のパソコンと無線LAN。
あとはグーグルクロームをダウンロードしたら、今まで使っていた設定そのまま使えました。
グーグルクロームって便利ですー!
電子メールや画像などのファイルは?
パソコンを新しくすると今までのパソコンの電子メールやファイルなどのデータを移行したいですよね。
今回の新しいパソコンはウインドウズ7なので、Windows転送ツールが使えます。
スタートボタン → はじめに → ファイルの転送 と進みます。
転送できるものは
・ユーザーアカウント
・ドキュメント
・音楽
・画像
・電子メール
・お気に入りのサイト
・ビデオ
・その他
転送方法は
・転送ツールケーブル
・ネットワーク
・外付けハードディスクまたはUSBフラッシュドライブ
になります。
私は前回のパソコンもWindows7だったのでこれを使いました。
転送方法はUSBフラッシュドライブ(USBメモリ)でしたが、転送ツールに従っていくだけなのでスムーズでした。
新しいパソコンを買ってもこれがあればそれほど面倒なく移行できますね!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。